退去時クリーニングガイド

退去時の清掃について確認し、敷金返還をスムーズにしましょう

退去時清掃の重要性

日本では、賃貸物件の退去時に「原状回復」が求められます。適切な清掃を行わないと、敷金から高額なクリーニング費用が差し引かれる可能性があります。

原状回復とは

原状回復とは、入居時の状態に戻すことです。経年劣化や通常使用による損耗は借主の責任ではありませんが、不適切な使用や清掃不足による汚れは借主負担となります。

退去前清掃チェックリスト

1キッチン

  • シンク: 水垢、油汚れを除去。排水口も清掃
  • ガスコンロ: 五徳、天板の油汚れを完全に除去
  • 換気扇: 油汚れとホコリを除去
  • 冷蔵庫スペース: 庫内と背面を清掃

2浴室・洗面所

  • 浴槽: 水垢、カビを除去
  • 洗面台: 水垢、石鹸カスを除去
  • トイレ: 便器内外、床、壁を清掃
  • 鏡: 水垢を除去して磨く

3居室・リビング

  • 床: 掃除機とモップがけ。フローリングはワックスがけ
  • 壁: ホコリ、手垢を拭き取り
  • 窓ガラス: 内外を拭き、サッシも清掃
  • 照明器具: 電球・カバーのホコリ除去

4その他

  • ベランダ: 落ち葉、ゴミを除去して清掃
  • 下駄箱: 靴の汚れ、ホコリを除去
  • エアコン: フィルター清掃

プロの清掃 vs セルフ清掃

プロに依頼

確実できれいに仕上がる。時間と労力を節約できる。

費用: 30,000〜80,000円(間取りにより変動)

💪 セルフ清掃

費用を抑えられる。自分のペースで作業できる。

費用: 5,000〜15,000円(清掃用品代)

粗大ゴミの処分

引越し時には、ベッド、ソファ、冷蔵庫などの粗大ゴミを適切に処分する必要があります。

処分方法

  1. 11. 自治体の粗大ゴミ受付センターに電話またはオンラインで申し込み
  2. 22. 収集日、収集場所、料金を確認
  3. 33. コンビニや郵便局で「粗大ゴミ処理券」を購入
  4. 44. 処理券を貼り、指定日時に指定場所へ出す

💰 費用: 300円〜2,000円(品目・サイズによって異なります)

📦 主な対象品目

ベッド、ソファ、テーブル、椅子、タンス、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、自転車など

※ 引越しの繁忙期(3月〜4月)は予約が混み合うため、早めの申し込みをお勧めします。地域によってルールが異なるため、必ず自治体のウェブサイトで確認してください。

清掃のコツ

  • 1退去日の2週間前から少しずつ清掃を開始
  • 2賃貸契約書で「原状回復」の範囲を確認
  • 3入居時の写真があれば、それを参考にする
  • 4清掃前後の写真を撮影しておくと、後々のトラブル防止に

注意事項

  • 壁の穴や大きな傷は、修繕費用が別途かかる可能性があります
  • タバコのヤニや臭いは、通常の清掃では落とせないため、特別な費用が発生します
  • ペット飼育可物件でも、過度な汚れや臭いがある場合は追加費用が必要です